皆さんこんにちは!
早速ですが釣りをされたことはありますか?
もしかしたら学生の頃に学校の行事でされた方もいるかもしれませんね。
本日は釣りの中でも、釣れない釣りの楽しみ方について記事にしてみましたので、是非最後までお付き合い宜しくお願いします!
釣れない釣りとは?
釣れない釣りとは、文字通り釣れないんです(笑)
趣味でよく釣りに行くのですが…まっっったく釣れない!!!
こんな人私以外にもいるんじゃないでしょうか。
ただひたすらに餌を投げ続け、得られるものは何一つとない状況。
釣れなくても釣りは楽しい!
釣りの醍醐味はやはり釣れるところでしょう!
なんといっても小学生の頃に学校の行事で釣りをし、魚が食いついた時のビビって感触は今でも鮮明に覚えていますからね。
ただね、私は釣りって釣れなくても楽しいところっていっぱいあると思うんですよ。
もちろん釣れたほうが楽しいのはそりゃそうなんですけど、
例えば私なんかは釣具屋で道具を選んでいるときが一番楽しかったりします。
釣り場のすぐ近くの24時間営業の釣具屋で店員さんにどんな魚が釣れるのか聞いてみたり、
じゃあその魚を釣るにはどういった道具を揃えたらいいのか自分でも考えて、購入してというひたすらにワクワクすることが本当に楽しいです(笑)
その他にも友人と釣りに行ったときに、釣れた人が釣れなかった人をボウズだといじったりするのも楽しいですよ!
私は基本いじられてばっかりですけど!!!
本当に腹が立ちますけどまぁそれはそれで楽しいですよね!
終わりに
中国ではこんな名言があります
「一時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい」
「三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい」
「八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい」
「永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい」
まさにその通りだと思います!
釣りは人生を幸福へと導いてくれる最高のツールだと思います!
私は全然釣れませんが、あまりいじらないでくださいね!(笑)
釣りが得意な方!コメントに釣れる秘訣などご教示いただければとても嬉しいです!